ついにLINEのクリエイターズスタンプにもオートサジェスト機能が追加されました!
あの「ありがとう」とか打つと予測変換でスタンプが出てくるめちゃくちゃ便利なあれです!あれ!

すごく便利だったのですが
このオートサジェスト機能は無料スタンプや公式スタンプという一部のスタンプにのみ備わっている機能でした。
なので長らくクリエイターズスタンプにはオートサジェスト機能は無かったのです。
しかし!
この度ついにクリエイターズスタンプにもオートサジェスト機能が
追加されました!
ありがとうLINE!!ありがとうLINE!!(土下座)
これで予測変換からクリエイターズスタンプが使われる可能性が上がりました。
というわけで早速僕も出しているクリエイターズスタンプ
『お寿司ですが何か?』
を使って設定方法を説明します!!
簡単!オートサジェスト機能(予測変換)設定方法〜5ステップ!〜
①まずはクリエイターズスタンプの管理画面にログインします!
そして、今回は『お寿司ですが何か?』というスタンプにタグを付けたいのでそれを選択します。

②次の画面で赤丸で囲っているタグ設定というところを選択します。

③するとこのような画面になるので、タグを付けたいスタンプを選択します。
例として01の「承知いたしました!」のスタンプを選択します。

④するとこのような画面になるので、あとはそのスタンプにあったタグを選択して、画面右上の保存を押すだけです。
あとはこれを1つ1つのスタンプに対して行いタグ付けをしていきます
(このスタンプは40個もあるので地味に大変でした笑)
⑤タグ付けが終わったら右上のリクエストを押して、あとはLINE側の審査を待つだけです!
僕は申請をしてから約2週間ほどで審査に通り無事承認されました!
(承認されたら「アップデート」という項目が出てくるのでそれを押して数時間で反映されます!)
というわけで非常に簡単に設定が可能ですね!
サジェスト機能を付ければ使ってくれる人も絶対増えるのでスタンプの収益アップのためにもオススメです!
僕もサジェスト機能を付けてから、
『お寿司ですが何か?』
のスタンプの売上がかなり上がりましたので、ぜひこの記事を活用してより良いクリエイターズライフを送って下さい!
追記
サジェストの設定方法を説明しましたが、最近はLINE側が自動的に「おはよう」とか「おやすみ」とかサジェスト機能を付けてくれるらしいです。
最近スタンプ申請したら仕様が変わっていたので最近知りました。
ですが自動なので、自分の意図するサジェストが付いていない可能性があるらしいです。
ですので、これちゃうな!って思ったら先程紹介した方法で自分で設定しましょう!

けんちゃんをフォローする
コメントを残す