この数ヶ月仕事を辞めてからというもの、僕の状況は目まぐるしく変わっていった。
その事はテックエキスパートが修了してからまた纏めたいと思う。
俺には作りたいサービスがあるんだ。
だから頑張れる。そして、最近プログラミングが楽しい。
以下、本日学んだ事。日々出来ることが分かりやすい。
僕がダンスをやろうと思った時に、ブレイクダンスを選んだのと同じ理由だ。
分かりやすい事は正義である。(芸術分野除く)
・コントローラーからビューに表示する方法
・biding.pryは処理を一旦止める
・deviseでのログイン機能と新規登録の実装
・kaminariでのページネーションの作成
・orderメソッドでの順番の入れ替え
・ルートパス
→パスを付けないホスト名だけのもの
・メソッド内ではメソッド内で定義した変数しか使えない
→なので引数でメソッド内に変数を渡す
・配列の順番の出し方
animals = [“いぬ“, “ねこ“, “ねずみ“]
puts animals[1]
・ticket_vending_machine.movies = [titanic, tom_and_jerry, oceans_eleven]
クラス名.インスタンス変数名によって、ゲッターで設定されたものを呼び出す事が可能
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 |
class Dog attr_accessor :name, :type, :age end #は以下の記述と同じ #つまり、ゲッターとセッターを同時に設定可能 class Dog def name @name end def name=(name) @name = name end def type @type end def type=(type) @type = type end def age @age end def age=(age) @age = age end end |
・テーブル>レコード,カラム
・データ中心アプローチ(Data Oriented Approach)
・Entity-Relationship Diagram
実態&関連&図
ER図によってテーブル同士の関係性を表す
・従に主のidをカラムで追加する
・モデル周りの命名規則に関して
種類 |
概要 |
名前例 |
モデルクラス名 |
先頭は大文字、単数形 |
Tweet |
モデルクラスのファイル名 |
先頭は小文字、単数形 |
tweet.rb |
テーブル名 |
先頭は小文字、複数形 |
tweets |
・rake db:rollbackで最新のmigrationファイルが実行される前の状態に戻る
・HTTP
データの送受信に関するプロトコル
getとpostに分けられる、他にもあるけど
コメントを残す